6月なのに暑い、暑すぎる。。
こんにちは、ヤスダです。
うまいレトルトカレーを探す当企画ですが、初回にして個人的にベストな商品を見つけてしまいました。
それがこちら↓


2009年西所沢にオープンしたカレー店・negombo 33(ネゴンボ 33)監修 レトルトカレー
行ったことはありませんが、食べログなどで調べる限りめちゃくちゃ評価高いです!!
行ってみたい(=゚ω゚)ノ
→食べログ
看板商品はラムキーマらしいですが、今回はポークビンダルーをチョイス(‘ω’)ノ
インドには3回ほど行ったことがあるんですけど、一度も食べたことがないので、楽しみです。
この商品の紹介はこんな感じ↓
インド西部ゴア州(旧ポルトガル領)発祥のカレー「ポークビンダルー」。その特徴である豚肉、酸味、辛味をnegombo33流に仕上げたスパイス角煮カレーです。
36チャンバーズ・オブ・スパイス https://www.36cos.com/product-009/
原材料名
玉ねぎ(国産)、豚肉、発酵乳、甘味果実酒、米酢、食用こめ油、皮むきトマト・ピューレー漬け、香辛料、玉ねぎエキス、食塩、おろしにんにく、おろししょうが/酸味料、ぶどう色素、(一部に乳成分・豚肉を含む)
意識が非常に高い(グルテンフリー、化学調味料、保存料不使用)
原材料からして無駄な添加物がなく、期待大でございます。
小麦粉不使用で油も安い油を使っていないところがアレルギー持ちの僕にはポイント高い。
それでは早速、実食です!

ビジュアル、匂い、完璧。

ご飯をよそい、温めたパウチを開け、お皿に注いだ瞬間広がるかほり。
完全にレトルトカレーの領域を超えてしまっております。
完全に始まっております。
ポークビンダルーは酸味があるカレーとの事ですが、程よく酸味が効いてる程度で旨味が全面に出ていてます。
辛さ、酸味、旨味、塩分のバランスがとても良く、ずっと食べていたい。
なによりお肉がデカいそしてやわらかい!!

デメリットは少し高い
良いことばかり書きましたが、デメリットもあります。
商品は成城石井で599円(税抜き)で購入しました。
スーパーで100~200円程度でレトルトカレーは買えるので、かなり高い部類に入ると思うので、手を出しにくいかも。
あえて、高級スーパーだけに置いてあるんでしょうね。今現在(2020年6月)ではAmazonを含むオンラインショップでは1個単位での購入は出来ないので、1個単位で買えたらなぁと思います。
総評
正直、値段はレトルトカレーにしてはかなり高いです。
しかし、この味は普通のカレー屋さんでも味わえない味なので、600円って値段はコスパ的にはとても良いのではないかと思います。
販売元の36チャンバーズ・オブ・スパイスさんからは魅力的なレトルトカレーがたくさん出ているので、色々試してみます!
まだまだ、外食がしづらい日々が続くので、お家で簡単に食べられるレトルトカレーはおすすめです!!
ではでは(‘ω’)ノ
最近のコメント